服を作ること。
それは
未来を創ること。
ずっとこの先も
“伝統×革新”を重ねていく
ファッション業界を牽引するクリエイターを育成するため、歴史あるエスモードは伝統に最新の技術や価値観を掛け合わせたハイブリット教育を進めています。プロとしての現場感覚を身につけ、提案力のある作り手となるために。エスモードで学ぶ日々が一人ひとりの未来を紡いでいきます。
サマーセミナー
エスモードジャポンでは、7月30,31日と8月20,21日に「サマーセミナー」を開催致します。参加者それぞれの目的に合わせたコースを用意しており、いくつかのコースを組み合わせての受講も可能です。

コース紹介
基礎から学ぶ
フランス国立工芸院バチェラーコース
ファッションクリエイティブ学部の各コースと合わせて
“フランス国立工芸院バチェラープログラム”を受講し、
バチェラー(学士)と世界で通用する
クリエイターになるための知識と技術を身に付けます。
ステップアップする
学位を取得する
働きながら/Wスクールで

お知らせ

ブログ

未来の仕事
(スティリスト)
ファッションデザイナーの仕事は、シーズンごとにトレンド分析し、コンセプトやテーマを決め、それをベースに服や雑貨など服飾アイテムのデザインを考えます。
素材選びからコレクション発表、展示会の開催まで、あらゆる過程で服づくり、雑貨づくりに関われるクリエイティブ職です。
この仕事はデザインだけでなく、トレンドから縫製まで、幅広い知識が求められます。
専門学校やスクール等で、デザイン画や世界観を表現するポートフォリオ制作、縫製、プレゼンテーションテクニックなどについて学ぶことにより、ファッションデザイナーへの一歩を踏みだします。
エスモードでは、61%の卒業生がファッションデザイナーとして就職しています。
ファッションデザイナーが作成したデザインを元に、型紙(パターン)をつくる仕事です。
製図用の専門ソフト・CADなどを使い、服が理想の形になるまで何度も型紙を調整します。
型紙によって服の形やデザインも大きく変わるので、パタンナーはファッションを作る仕事の中でも特に重要です。
アパレルメーカーやデザイン会社など、活躍の場は幅広いです。
パタンナーになるには、まず専門学校・スクール等で基礎知識やCADの操作や裁断などのスキルを身につける必要があります。
エスモードでは、29%の卒業生がパタンナーとして就職しています。